福利厚生

WELFARE

ホーム 福利厚生

福利厚生のイメージ画像

WELFARE 01

資格取得支援

資格取得支援のイメージ画像

スキルアップを後押し!

当社では、従業員のスキルアップを支援しており、資格取得に意欲的に取り組める環境を整えています。合格時に費用を全額還付する制度や、インテリアコーディネーターや建築士などを対象とした資格手当制度もあり、成長へのモチベーションにつながっています。

【資格手当支給額(一例)】

  • DIYアドバイザー/5,000円
  • インテリアコーディネーター/5,000円
  • 販売士1級~3級/1級:5,000円、2級:3,000円、3級:1,000円

ひと月あたりの支給額です

WELFARE 02

勤務間インターバル制度

勤務間インターバル制度のイメージ画像

メリハリのある働き方へ

当社では、退勤から翌日の出勤まで最低11時間のインターバルを確保し、心身をしっかり休められる環境づくりに取り組んでいます。各店舗では早出・遅出のシフトが整備されており、無理のない働き方が可能です。

仕事の日でも、家族や友人との時間、読書や資格取得の勉強など、自分らしいリフレッシュができます。また、連続勤務は最大6日までとし、過重労働を防止。従業員一人ひとりが持てる力を発揮できるよう、働きやすい職場環境を整えています。

WELFARE 03

育児・介護休業制度

育児休業制度

1歳未満のお子様と同居し養育している方は、育児休業を申請できます。また、保育所に入所できないなど特別な事情がある場合、お子様が2歳になるまで育児休業を延長できます。

さらに、小学校就学始期までのお子様を養育する従業員は、お子様の看護が必要な場合、年間最大5日間の看護休暇を取得できます。

介護休業制度

要介護状態にある家族を介護する従業員は、介護休業の申請をすることができます。介護休業の期間は、対象家族1人につき、原則として、通算93日間の範囲内としています。

短時間勤務制度

小学校3年生終了までのお子様を養育する従業員や、要介護のご家族を介護する従業員は、最大6時間の短時間勤務を申し出ることができます。また、対象者については、所定労働時間を超えて働かせることは原則ありません。

こうしたワーク・ライフ・バランスを重視した取り組みが評価され、厚生労働省大阪労働局から「くるみん」の認定を受けました。今後も柔軟な働き方の実現に努めてまいります。

WELFARE 04

コーナンジョブ・
リターン制度

当社では、多様な働き手に対応するため、「ジョブ・リターン制度」を導入しています。結婚、出産、育児、介護、配偶者の転勤などで退職した社員が、一定の条件で再入社できる制度です。この制度により、社員はキャリアを活かして復職でき、企業は即戦力を確保できるため、双方に大きなメリットがあります。例えば、介護が必要になり長期間休養した方、出産後に育児が落ち着いた方、再就職に不安がある方など、復職を希望する方々を支援する制度です。

詳しい内容については「キャリア採用募集要項」にてご確認ください。

WELFARE 05

特別休暇制度

当社では、公休や有給とは別に特別休暇制度を設けています。結婚の場合は最大7日、奥様の出産の場合は2日、転勤による住居変更が必要な場合は最大5日の休暇が取得できます。また、裁判員制度による出向や身内の不幸など、特別な事情がある場合にも休暇を取得できます。これにより、長期的に安心して働ける環境を提供しています。

WELFARE 06

表彰制度

【店舗業績表彰制度】

当社では、毎年の会社全体会議で特に業績の良かった店舗を表彰しています。表彰された店舗の従業員には商品券が支給されます。

「日本一のホームセンター企業」を目指す当社にとって、各店舗の売上高や利益計画を達成することが不可欠です。そのため、各店舗では店長を中心に社員全員がリーダーシップを発揮し、パート・アルバイトと協力することが求められます。

【永年勤続表彰】

毎年、勤続15年または30年の社員に対して、賞状と副賞が授与されます。昨年2024年には、勤続15年が90名、勤続30年が23名表彰されました。

WELFARE 07

転任時支援

当社では、転任を命じられた社員が通勤の負担が大きい場合、会社が用意する寮や社宅に入居できます。社宅に関する敷金、礼金、仲介料は全て会社負担で、引越費用や旅費、冷暖房器具の取付け費用も会社が負担します。

また、月々の家賃については会社から補助があり、個人負担は家賃の1/3程度で済みます。さらに、単身赴任手当や寮食事手当も支給され、経済的にも安心して新天地で活躍できる環境が整っています。

WELFARE 08

株式給付信託
(J-ESOP)

J-ESOPは、従業員の退職時にポイント累計に応じた株式および金銭を給付する制度です。退職時にポイントに応じた自社株式が給付されます。

導入の目的

社員一人ひとりの中長期的な貢献を適切に評価し、会社の成長と成果を共有することで、エンゲージメントの向上と持続的な企業価値の創出を目的としています。

メリット

・退職時の資産形成をサポート

退職後の生活資金の一助となるよう、在職中の努力に応じたリターンを提供します。

・会社と従業員が“オーナーシップ”を共有

社員が株主としての立場も持つことで、より主体的に会社の成長に関与できる仕組みです。

・長期的なキャリア設計を支援

日々の業務が将来の報酬に結びつくことで、長く安心して働ける環境づくりに寄与します。

WELFARE 09

従業員割引制度

当社の福利厚生制度の一環として、従業員割引制度があります。「コーナンカード」に加入し、コーナン各店やe-shopでカードを使って商品を購入すると、引き落とし時に一律10%割引されます(利用には一定の条件があります)。日々のお買い物で便利に活用できるお得な制度です。

WELFARE 10

労働組合
(コーナン商事ユニオン)

当社には、従業員の声を反映し、働きやすい職場づくりを進めるための労働組合(ユニオン)が存在します。労働組合とは、会社で働く従業員が自主的に結成・運営する組織で、労働条件の改善や福利厚生の充実などを目的に、会社と話し合いを行う役割を担っています。

また、ユニオンに加入することで、各種給付制度の利用や、特別価格での共済保険・レジャー施設の利用など、組合員ならではの特典を受けることができます。