500種超の商品開発。
「こんなの探してた!」を
生み出す発明家
本部
商品統括部
2012年新卒入社
Y.S

PROFILE
基本的にプラス思考で、誰とでも気兼ねなく接することができます。休日は料理や子どもたちと遊ぶことでリフレッシュしています。


QUESTION 01
これまでの経歴を教えてください。
学生時代の接客アルバイトを通じて、お客様と関わる仕事に魅力を感じました。数ある小売業の中でコーナン商事を選んだ理由は、幅広い品揃えでお客様の困りごとを解決できる点に惹かれたからです。入社後はホームセンター店舗に配属され、現場と管理業務に従事。入社4年目でバイヤー研修に合格し、バイヤーに着任。バイヤーとして4年間勤務後、PB商品開発に携わるマーチャンダイザーに転向しました。現在は家具部門、特に収納グッズの商品開発を進めています。
QUESTION 02
現在の業務内容を教えてください。
お客様の利便性が向上して、なおかつ安さをアピールができて会社の利益に貢献できるPB商品の開発を行っています。具体的には商品案の考案、お取引先様との商品開発の商談、価格の交渉業務にあたっています。一口に商品開発と言っても、現状あるものの仕様を変えてより使いやすくしたり安くしたりするリニューアルが主なこともあれば、今世にないものを考え新しい需要を一から創造することも。日々アンテナを立てて、世間やお客様が求めるものをキャッチしていきたいですね。

YOUR JOY,
MY JOY.

QUESTION 03
成長のきっかけになった
出来事を教えてください。
ホームセンター店舗でグループ長になったこと。グループ長は複数の部門担当者であるパートナーさんと連携して業務を遂行していくことが求められます。そこで自身の意思を伝えたり確認したりと的確なコミュニケーションを学べたことが、現在もお取引様との商談を進める上で活きていると感じます。商談の中でも、特に仕入れ価格の交渉は会社の利益に直結する重要な内容。原材料や製造工程など様々な仕様変更、条件の交渉を綿密に行うことで、少しでも安く商品を仕入れられるよう頑張っています。
QUESTION 04
今後の目標を教えてください。
自身が経験したことのない部署にどんどん挑戦したい。例えば、店長として店舗営業に携わってみたり、物流部で商品の流通に携わってみたり、販売促進部で商品の販促POP、チラシやSNSに携わってみたりしてみたいです。これまでの部署で培ったコミュニケーション能力や数値の分析方法・考え方を活かせるのはもちろん、自身のスキルアップにもつながると感じるからです。様々な業務を経験して視野を広げることで、もっと深く会社の利益に貢献したいです。


EPISODE
「あなたが嬉しいと、わたしも嬉しい。」
自分で考えた商品が実際に販売されて、ありがたい評価をいただいたとき。今まで500種類近くの商品開発に携わりましたが、「スパッと切れて便利」と口コミでバズった粘着クリーナーはやはり印象に残っています。最近だとゴミ箱も好評で嬉しかったな。インテリアに馴染むデザインを目指していたのですが、木製だとどうしても高価になるので必死で本物の木材に見える紙素材を探しました。そういったこだわりが、お客様の「こんなの探してた!」に繋がるといいなと思います。