知識は信頼の証。
お客様の最適解を導く
パートナーへ

PRO店舗 チーフ

2023年新卒入社

H.W

PROFILE

車/バイク/パソコン/工具等メカ系がとにかく好きで、コーナンPROをよくユーザーとして利用していました。休日の殆どの時間を車で過ごしている様な気がします。

scroll

QUESTION 01

これまでの経歴を教えてください。

高1の頃にコーナンPROでのアルバイトを始め、高校卒業後新卒で入社して以来ずっとPRO店舗勤務です。入社の理由は、お客様に商品を販売して完了ではなく、その先にもお客様が居たり、売った商品が、形を変えたり変えるために使われたり、通常の販売では関われないところまで案内するなど、『お客様とともに仕事をする』という感覚がやみつきになったから。複数の部門を経て、現在は電気部材及び、家電、住宅設備の担当をしています。

QUESTION 02

現在の業務内容を教えてください。

昨年、第二種電気工事士の資格取得をきっかけに、工具の担当から電気の担当に変わったばかり。現在は引継業務と新規担当部門の商品知識のインプットをメインに業務を行っています。職人さんを相手にするPRO店舗は、自身のミスがお客様のクレームに繋がる恐れのある責任重大の仕事。家にもマニュアルを持ち帰って、日々知識を深めています。資格はお客様に対等な存在として信頼してもらうための武器。今後も積極的に取得していきたいですね。

YOUR JOY,
MY JOY.

QUESTION 03

成長のきっかけになった
出来事を教えてください。

某工具メーカーの在庫余剰をきっかけに、展示会を店舗での企画として開催したこと。自ら商品知識を深め、展開方法やラインナップを提案し、メーカー様とのすり合わせを行いました。その甲斐あって、当日はなんと想定を大幅に上回る前年比率500%の売り上げを記録。後日メーカー様の本部担当の方がわざわざ来店してくださるなど、自身の成長はもちろん店舗としても一目置いていただけるようになったのではないかと自負しています。

QUESTION 04

今後の目標を教えてください。

商品知識の向上とそれを証明するための資格取得。直近ではDIYアドバイザーを目指しています。また接客をしていると、その困りごとを解決するにはPROではなくホームセンターで販売している商品の方がいいかも…と閃くことがあるので、どちらも兼ね備えているハイブリッド店の勤務にも興味がありますね。長期的な目標としては、独自で作成しているPRO専用マニュアルを人材教育に運用していただくなど、PRO業態の中で新たな取り組みに関われる人材を目指したいです。
your joy, my joy.

EPISODE

「あなたが嬉しいと、わたしも嬉しい。」

店舗の性質上、これが欲しいではなく何となくのイメージだけで提案を求められることが多くあります。その際に提案した内容でお客様の考えを形にすることができ、後日写真などで「こんな感じで仕上がったよ!いい感じにいけたわありがとう!」と報告いただいたとき。最近では、僕を指名してくださるお客様も多くいらっしゃり、本当にありがたいです。今後もただ物を売るのではなくお客様の話をしっかり聞いて、一緒に最適解を導き出すパートナーを目指していきたいです。

他の社員を知る